着物レンタル、子供の着物とか、お宮参りとか…

七五三のシーズンがやってきました。七五三本番の11月15日にはまだ少し早いのですが、写真スタジオでは前撮りの本格的な予約が始まっています。

着物レンタルについて注意点や覚えておくといいこと等を、前の記事で書きました。
着物の種類はたくさんあるので、1記事では書ききれませんでしたので、何回かに分けて書いていきます。

子供の着物レンタル

子どもの着物は、お宮参りの一つ身に始まり、3歳、5歳、7歳の七五三、そして一三参りの女の子の着物までです。

お宮参りの初着には、ベビードレスか祝い着の着物かの選択になります。
着物の場合、男の子用、女の子用があります。
祝い着は熨斗目(のしめ)と呼ばれる一つ身の着物です。

この熨斗目を仕立て直して、3歳の七五三の着物として着せることが出来ます。
ただし3歳までです。5歳、7歳では着ることが出来ません。一つ身の着物は、5歳や7歳の子供に着せるには身幅がせまいので無理なのです。

こういうこともあって、祝い着を買うお家も多かったのですが、今はレンタルで借りてお宮参りに行くお家も多いです。お宮参りの後の着物の管理等を考えると、持っておくよりレンタルでと選択する方が増えてきているということでしょう。

お宮参りのママの着物。
訪問着か付け下げ、又は色無地、江戸小紋等がふさわしいです。
子供用の写真館のレンタルは、ママ向けの着物を扱ってるところは少ないです。
レンタル衣装を扱ってるお店なら、お宮参りに着たいと言えば相談にのってくれるはずです。
小紋や紬はカジュアルすぎます。
訪問着などの着物を持っていないなら、お洋服の選択もいいと思います。

七五三の着物は、三歳の男児、女児、五歳の男児、七歳の女児の着物です。
三歳の女児は、被布か帯を巻くかのどちらかになります。
まだ小さい子供さんですから、体の負担がないのは被布です。
三歳しか着れない、可愛い着物ですから、迷ったならば、被布を選択してほしいなと思います。

3歳の女の子 着物に帯 または、着物に被布
3歳の男の子 羽織袴、または祝い着を仕立てなおした着物に袴
5歳の男の子 羽織袴
7歳の女の子 着物に帯

子供着物のレンタルの場合、裄(腕の長さ)と丈(着物の長さ)を縫って合わせてくれるところもあります。揚げをしてくれるサービスがないのなら、自分で揚げをしなければいけません。
そこの確認をきちんとしておきましょう。

子供ですから、当然汚します。
汚してしまった時や、破損、紛失などの条件はきちんと把握しておきましょう。
破損、紛失???と思うかもしれませんが、セッタ(ぞうり)やお守り、懐剣、
女の子であれば、髪飾りやビラかんなどもなくなりやすいものです。
ママ管理で失くしものがないように気をつけて下さい。


七五三のママの服装

七五三の主役は子どもです。
ですから、子供が一番でないといけません。
よく、訪問着、付下げ、色無地を着ましょうと言われます。
正解ではありますが、七五三のママは脇役です。
主役を子供に譲るという意味では、ママは色無地か江戸小紋を着るほうがしっくりきます。
ただ訪問着やつけ下げは華やかですからお祝いにはいいですし、最近のママは訪問着をお召しになってる方が多いので、まわりに合わせて訪問着やつけ下げの選択は正しいと思います。

%e8%a2%ab%e5%b8%83

レンタルの着物は成人式の振り袖、卒業式の袴などたくさんあります。
それぞれの時期が近くなりましたら、改めて書いていきます。

子供の成長を祝う七五三、冬場は風邪の流行る季節です。お子さんの体調を一番に考えて楽しい時間を過ごしてほしいなと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする