組紐は、私のもう一つの和趣味。帯締めは自分で組みます。

着物を着る時の帯締めは、自分で組むことにしています。
組紐は、着物の講師になる少し前から始めてますから、かれこれ25年くらいになります。

最近は何かと忙しく、組台の前に座ることはあまりなくなりましたが、年を重ねてからでも出来るので、将来はボケ防止に組紐を組もうと思ってます。

組紐の台には、いつくか種類があります。
丸台、角台、綾竹台、高台、と4つの台でそれぞれ違う紐を組みます。

丸台です。

丸台

角台です。

角台

綾竹台です。

綾竹台

高台です。

高台

それぞれの台で、いろんな種類の紐が組めますが、どんな紐が組めるのか、いくつかあげてみます。

丸台で組んだ紐

ゆるぎ   小桜

角台で組んだ紐

網代   八組

綾竹台で組んだ紐

長亀甲   君が袖

高台で組んだ紐

貝の口   木の葉

組紐は帯締めだけじゃなく、アクセサリーを作ったり、壁飾りを作ったりすることも出来ます。着物と同じく、はまってしまった組紐のこと、少しずつこのブログに載せていこうと思ってます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする