七五三はいつ?

この記事の目次

七五三はいつですか?とよく質問されます。

七五三11月15日です。
七五三のお詣りは11月15日前後です。

神社では10月になると七五三詣りの準備がされていますので、日にちが合えば早めのお詣りもできます。
保護者のお休みも加味すると、土日祝に行かれる方が多いです。

10月の土日祝は、1日(日)、7日(土)、8日(日)、9日(祝)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)。28日(土)、29日(日)

11月の土日祝は、3日(祝)、4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、23日(祝)、25日(土)、26日(日)

10月は1回、11月は2回祭日があります。

スポンサーリンク

七五三詣りは大安がいい?

日本には六曜というものがあります。
六曜とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」のことです。

大安にお詣りしなければいけないことはありません。
日にちが合えば大安のほうがいいのかもしれませんが他の日でも問題はありません。
気になる場合は、友引は朝か夕方、先負は午後なら吉の時間帯あたります。

10月11月の大安

10月5日、11日、17日、22日、28日、
11月3日、9日、15日、19日、25日
以上が大安の日です。

10月22日(日)
10月28日(日安)
11月3日(祝)
11月15日(水)七五三当日
11月19日(日)

七五三当日の11月15日は大安です。
その他10月、11月の土日祝の大安は以上の通りです。
念のためカレンダーで確認下さい。

また大安ではありませんが、11月11日(土)は先勝で午前中は吉です。
11月12日(日)は友引で朝夕が吉です。

大安や先勝、友引はお詣りされる方も多いでしょうから混み合うことが予想されます。
ゆっくりお詣りをするのならあえてはずすのもいいのかもしれません。

余談になりますが、七五三はお参りではなくお詣りです。
「お参り」は仏様
「お詣り」は神様
という違いがあります。
お寺に行く場合はお参り、神社に行く場合にはお詣です。

七五三は神社にお詣りしますので「七五三詣り」となります。

七五三は大切でかわいい子供さんの成長を祝うしきたりです。
古くから伝わる日本の伝統的な儀式であり行事ですからこれからもずっと続いていくものだと思います。

着物を着る機会が少なくなっている昨今ではありますが、子供向けの写真スタジオも増えてきて、着物レンタルも充実していますので七五三に着物を着てお参りする子供さんの姿もよく見かけます。

そんな姿を見る度に嬉しく、またかわいらしく思います。
保護者の方の服装は着物でもスーツでもワンピースでもよいと思います。
親御さんの服装については改めて書かせて頂きます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする