着物 男性

着物 男性

浴衣 2018 男 帯のことを聞かれました。

昨日知人から電話がありました。「今度兵児帯教えて」という内容でした。兵児帯はへこおびと読みます。男性の浴衣にしめる帯です。男性の帯にはこの兵児帯の他に角帯があります。男性の浴衣に締める帯は角帯、兵児帯どちらもあります。形状と素材が違います。...
着物 男性

男性の着物 略礼装と普段着はいつどんな時に着る着物?

男性の着物の正礼装は五つ紋付羽織袴です。略礼装や普段着の着物はどんな着物で、どんな時に着る着物なのかについて書いていきます。男性の略礼装の着物略礼装は一応の格式を必要とする際の装いです。例えば、パーティーや祝賀会、友人や知人の披露宴などに着...
着物 男性

男性のきもの

男性の着物にも女性の着物と同じように正礼装と略礼装があります。また外出着・街着・家庭着に分類される着物もあります。女性よりも着る機会の少ない男性の着物ですが、着物姿の男性をみると、素敵だなって思います。ただし、街中よりテレビで見る方が断然多...
着物

男物の着物の裏とか、袴のたたみ方(出世だたみ)とか。

今日も、日曜日に引き続き教室の片付けをしています。男物の着物の整理をしながら着物をひっくり返したりして、状態を見ました。男性の着物って表は地味ですが、下に着る長襦袢や、羽織の裏の裏地はとてもおしゃれです。これは、長襦袢。男性が着物の下に、こ...