イベント

イベント

単衣の訪問着でイベントに参加しました。

昨日は教室の行事で、結婚式場の披露宴会場を使ったイベントをしました。結婚式場ですから通常であればメインは花嫁さん花婿さんです。今回のイベントのメインは「花嫁さん・花婿さんの着装公開」でした。通常結婚式場で着付業務をしているスタッフの方々によ...
イベント

今日はパーティーイベントです 半衿つけの準備

朝起きた時は少し曇ってましたがいまは太陽が出てきてます。毎年この時期開催するパーティーイベントに今日は行ってきます。着付け教室では自分で着る授業の他に着付け師として活躍する方たちのレッスンもあります。今日のイベントではその方たちにもご活躍頂...
イベント

リッツで春祭り

4月の桜の季節に春祭りのイベントがありました。場所は「ザ・リッツカールトン」のボールルーム。宴会場の中では一番広いお部屋です。ザ・リッツ・カールトン・ボールルーム578㎡(175坪)ザ・ウエストルーム225㎡(68坪)ザ・セントラルルーム1...
イベント

成人式の小物 和テイストの帯締めの飾りがかわいかったので。

成人式が終わると通常業務に戻ります。毎年、毎年、忙しく充実した年の初めの大きな行事をこなします。着物には流行がないとは言われていますが案外そうでもなく、特に成人式に向けての振袖には、毎年新作というものが出ます。最近の成人式事情は、2年後の成...
イベント

着物で初詣 男物の着物のレンタルの準備をしました。

とてもうれしいことです。男性着物のレンタルの申し込みがありました。私のいる教室は、全国でも一番広く、在庫数も一番です。今回の申し込みは、関東からでした。女性がお二人、着物で初詣に行くので一緒に行く男性お着物を着ることになったからとのことで、...
イベント

成人式2017年

七五三が終わり、ちょっと一息つきました。安心するのか、この時期風邪をひくスタッフも多いのも毎年の事実です。秋から冬に変わるこの時期、七五三が終わると、成人式の準備がやってきます。スタッフの説明会が今週にありますし、成人式へ向けての練習もぼち...
イベント

手描き染めの工房見学とふくさづくりで手描き体験

手描き染めの作家さんの工房に、工房見学に行きました。作品を作り出している工房を見学させて頂いて、ふくさに手描き染めをするという体験もしてきました。と、書く予定だったのですが、まさかのお留守番でした(泣)教室に体験レッスンの方の予約が入ったの...
日記

小池百合子都知事の着付けが悪いと言われてる記事を見て驚きました。

リオオリンピック閉会式に、小池百合子知事が着物で五輪旗を受け取ったのをテレビで見た時、すごくうれしかったんです。着物をきてらっしゃるー!!!って感激しました。着物が好きな方は、きっとうれしいと思われたんじゃないでしょうか。テレビをパチリした...
浴衣(ゆかた)

浴衣でビュッフェパーティー 

今年の夏の最後の浴衣です。教室からみんなでビュッフェパーティー行きました。ここは結婚式場ですが、この時期夜には普通のお店のようになります。白い建物がライトアップされて、更にきれいです。この式場では、私たちが結婚式の参列着付けでお仕事させても...
日記

小池 百合子知事は、着物で五輪の旗を振ってました。

たった今、テレビで見ました。小池百合子東京都知事が、リオオリンピックの閉会式で五輪旗引き継ぎました。なんと、着物です!着物で、五輪旗をふっておられました。感激です。閉会式には『日本の勝負服』でいきたいとおっしゃってましたものね。和服だったん...
浴衣(ゆかた)

葛城踊りと私の浴衣姿

先日、葛城踊りと土生鼓踊りに行ったことを書きました。その時の記事です ⇒ 葛城踊りと土生鼓踊り土生鼓踊りは、 岸和田市指定無形文化財で、土生鼓踊りの保存会もあります。開催されるのは、JR東岸和田駅のすぐ近くにある、東岸和田駅前 土生公園。お...
イベント

葛城踊りと土生鼓踊り みんなで浴衣を着て行ってきました。

葛城踊りと土生鼓踊りに行ってきました。葛城踊りは、江戸時代から受け継がれてきた雨乞い、雨礼の踊り、土生鼓踊りは、 岸和田市指定無形文化財です。葛城踊りです。小学生の子供がメインを務めます。土生鼓踊りです。岸和田市指定無形文化財です。保存会の...