2017-04

イベント

リッツで春祭り

4月の桜の季節に春祭りのイベントがありました。場所は「ザ・リッツカールトン」のボールルーム。宴会場の中では一番広いお部屋です。ザ・リッツ・カールトン・ボールルーム578㎡(175坪)ザ・ウエストルーム225㎡(68坪)ザ・セントラルルーム1...
着物の技法

染色と染物の違いは? 

着物は袖の長さを除いては、同じ形状をしています。お洋服のようにシルエットが違ったり、裁ち方や縫い方がたくさんあるわけでもありません。着物は柄づけによって格に違いがありますし、柄によって好みや着る場所、着る季節が変わります。もちろん和服地の素...
着物の技法

高機 手織機の構造

前回の記事で、手織機のことを書きました。その中で、地機について書きましたので、この記事ではもう一つの手織機である高機(たかはた)について詳しく書いていこうと思います。高機は、絹機ともいわれました。その理由としては、昔は木綿や麻を織るのに地機...
着物の技法

織機について 

織物は織機で織られています。手織機と動力機があります。着物は手織りで織られているかと言えば、そうではなく、紬はほぼほぼ手織機で織られていますが、後染めの着物に使われる白生地は機械で織られます。製織とはあらかじめ準備した多数の経糸を並行に機台...
組紐

組紐が完成 房付けの処理をすると、こんなに素敵になりました。

今回の組紐は、完成までにずいぶん時間がかかってしまいました。物作りというものは、集中が大事だと再認識させられた今回の組紐作成でした。通常は自分の好きな物を作ります。自分の好きな色で、色の組み合わせも自由で、自分の好きな柄を組みます。今回の帯...